忍者ブログ
大学公認麻雀サークル「競技麻雀部」のブログです。 学生No.1を目指し日々研鑽中。(鳳凰民8人在籍) お問い合わせは、uecmahjong☆yahoo.co.jpまで(アドレスは☆を@でお願いします。)
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
のの
性別:
男性
自己紹介:
部員募集中!
基本的に火木の週2で活動してます。
週1からの参加もおkです^^

麻雀を始めたいひとも大歓迎♪
メールかコメントくだされば返答いたします。

自分はスペックの関係上よく天鳳打ってますー
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

序盤の牌の捌き方(字牌)

みなさんお久しぶりです。

最近ks打牌が多くて自分に嫌気がさしてる
ギガマインです。

今回は序盤の牌の捌き方、特に字牌の扱いについて
自分なりの意見を書きたいと思います。

まず言っておくと、はっきりいってこれらの話は麻雀の実力には
そこまで関与しないのですが(じゃあなんで記事にry)、
あんまり普段気にしないことなので書いてみました。

まず、ダブ東はできるだけ先切りましょう。
自分が重ねるメリットよりも、親に重ねられるデメリットが大きいので
基本はオタ風よりも先に切るのが有利です。

次にオタ風下家→対面→上家の風の順に切りましょう。
自分以外の人が下家に鳴かせるとツモが一巡飛ばされてしまうのが理由です。

あとドラ役牌についてですが、自分の手がドラ1あって早そうな手なら
1順目に切り飛ばしてしまうのがいいでしょう。
例えばこんな手牌の時

234r57m668p14578s発 ドラ発

配牌でこんな手がきたら私は発を一打目に切ります。
この手は発さえ鳴かれなければ、かなり自分が有利そうな
配牌なので、平場または1か2着目の時は先切り推奨です。
逆にラス目の時は、まあ持っていてもいいと思います。

それと状況によって注意しなければいけないのが
染め手バックっぽい仕掛けをしている人がいるとき。
この時は、自分があがれそうまたはあがりたい場合、
相手が字牌を重ねる前にどんどん切ってしまいましょう。

字牌の切り方については人それぞれ自分のスタイルというものが
あるとは思いますが、今述べたのはあくまで私のスタイルなので
別に真似をする必要はありません。
この切り方をしないで私より強い人はいくらでもいるので。
ですが、こういう考え方もあるのかと参考にしていただけたら幸いです。

他にもいろいろな場合があるので
聞きたいことがあったらコメントしてください。
では今回はこの辺で。




PR

麻雀講座(笑)

どうも、疲労氏です。

皆さん、この状況なら何を切るでしょうか?

和了率を見て7s?
打点を見て4s?
安牌を切りながら聴牌できる8s?
一番形聴をとりやすいのは西でしょうか?
結論から言うと、私が切ったのは6s(ツモ切り)です。
無スジで結構当たるうえ、そもそも聴牌にもならない一見何のメリットもない悪手のように見えます。
では理由を考えてみましょう。

リーグ戦成績


リーグ戦成績をアップしました。

下記リンクからどうぞ。
このリンクをお気に入りに登録しておくといいです。
部活ごとにここに追加されます。


http://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0ArUIpv1McGrYdDFUQkJhSXEyYkZ3el9rV1dqeW03dmc

以上です。

チーム対抗戦がおわりまして

どうも、さーきっとです。
部内チーム戦から一週間が立ちましたが、いかがお過ごしでしょうか?
簡単に観戦記を書くといってから一週間、個人的な諸事情で書くのが遅れてしまったのことは非常に申し訳ないように思っております。
今回のコンセプトは1年生の実力向上のためだったのでその観点から簡単に話をしたいと思います。

自分の見た1年生の対局中に気になったことは
①打牌スピード
②点数計算
の2点になります。

①に関しては基本的な牌効率(浮き牌の重要性や暗刻くっつき等)を覚えることと対局の数をこなすことが近道になると思います。
部内でもひたすら言っていますが、対局数は天鳳の段位戦をやるのが一番お手軽だと思います。
対局の数を増やすことは押し引き判断を鍛えることにもなりますし。
基本的な牌効率は教えなければならない数が多くて簡単には書ききれませんので今回の更新に参考サイトのURLを貼っておくのでそこで確認してください。
牌効率を覚えるメリットはテンパイ速度の向上、先制リーチの機会を増やすことに直結します。
その分和了につながりやすくなるのは明白である事はわかっていただけると思います。

②に関しては単純に点数計算の間違えが頻発してしまった・・・ということなのですが、点数計算は覚えちゃってください。
まずは20.25.30.40符を覚えちゃってください、使用頻度が高いので。
点数計算は高く申告したら相手に悪いし、低く申告すると自分の不利益になるのでなくしていきましょう。

対局に関して言えば、一年生にはひたすらオリ大事だよー、と連呼していただけあって降りる場面ではオリに入ってたのが見える打ち方に全体的にはなっていたのかな、と思います。
しっかりとオリきることは、実はとても難しいです。だからこそ精度の高いオリは成績に直結します。
攻撃と守備両方をうまくこなせるように実力向上に励んで行きましょう。

2.3年生の対局ですが、かなり点数差が開いていて下位のチームは無駄な放銃はできないし高打点の手を和了しにいかなければならない状況で非常に大変だったと思います。
結局順位が入れ替わることはなく終わってしましましたが、一年生には対局速度を実感していただけたと思います。
特に大将戦は35分という超短時間といえる時間で終わりましたが、連荘が少なければこの時間で対局は終わるということです。
あの時のイメージを持って、できるだけ速く打てるようになるようにしましょう。

まぁ、だいたいこんな感じですね。
これからも頑張って行きましょう。


上に書いていたとおり、参考サイトを上げます。
麻雀が無料で上達 ネット麻雀戦術書ビギナーズラック:http://beginners.biz/
麻雀一番街 麻雀小学校、中学校:http://dora12.net/
オススメはこの2つですね。
子の2つが修了したと感じる人は
現代麻雀技術論:http://yabejp.web.fc2.com/mahjong/
にいってください。

学生麻雀部連合、リーグ戦始まる・・・!

お待たせしましたっっ
前回の連合プレリーグが行われてから、はや1年!

今年は全国の支部の交流、長期スパンのオンラインイベントを
どんどん開いていこうと思います~☆(ゝω・)vキャピ

まずは第一弾です!
以下、詳細。


6月2日より、
 ネット麻雀天鳳にて学生麻雀部連合主催の2012年第一回リーグ戦が始まります!
 
 
 ルール
 規定のロビー(http://tenhou.net/0/?10502636)で対局を行い、
 半荘15戦の合計得点の結果を争います。
 リーグ戦終了後、上位者を表彰!上位3名まで豪華賞品あります。
そしてトータル合計得点がプラスになった人は、今回のリーグ戦で昇級対象となります。
 
 注)15戦に達しなかった場合、リーグ戦不参加と見なし表彰の対象外となります。
 ※【ペナルティ等はありませんが、成績管理の都合上、15戦を打ち終わった人はそれ以上打たないでください】
 
 
 麻雀ルール
 喰いタンアリ赤アリ東南戦
 ウマ10-20
 25000点持ち30000返し
 基本ルールはすべて天鳳のルールに則ります。
 
 参加資格
 学生麻雀部連合員であること(個人会員含む)。
 ※天鳳のゲストIDだと参加できません。
 
 参加方法
 リーグ戦期間内に15半荘の対局を終えれば、OK!
 特に参加申請などは今のところ考えておりません。
 (途中参加ももちろん可能です)
 
 リーグ戦開催日時
7月第一週までの毎週土日に変更になりました!!
(※全部に参加する必要はないです。都合のいいときにどうぞ!)


参加費
無料

 
 
 その他
 ・途中経過は対局終了後、連合HPもしくはブログで随時アップロードします。
 ・複数アカウントでの参加、 同卓者と連絡を取っての、コンビ打ち等の行為、
 その他の不正や荒らし等は厳しく取り締まります。
・入賞者は表彰の際、連合員であるか名前の確認を行います。ご了承ください。
・期間内に規定対局数が終わらない方が多いようであれば、リーグ期間延長も検討します

15大学80名参加の学生麻雀イベント!

どうも、部長の ののみや です。

日本学生競技麻雀連盟主催の「新歓祭」に参加してきました!
今回は15大学80名以上もの参加があり、
自分は運営の一人として参加しましたが、
普段ではなかなか会う機会のない方々とお会いすることができました。

慶応など最近できた麻雀サークルの部員の方々や
twitterでしか話したことのなかった天鳳の知り合いといっしょに卓を囲むことが
できて大変充実感のあるイベントでした!

他の多くの参加者も 麻雀をゲーム として純粋に楽しんでいた姿が印象的でした。
今後もこういうイベントが頻繁に開かれればなぁ〜と思います(^ω^)

さて、イベントの大会結果なのですが
我が部から参加した1年のR分一くんがなんと
80人中4位になりました!!GJ!!
彼からイベントの感想をもらったので、それを紹介して今日の記事を終えたいと思います。

R分一くんの感想
20日に新歓祭に参加しました。銚子や山梨など遠方からきた人とも対局できて新鮮でした。立ち見している時間もありましたが、他大学の人と話したり後ろで上手い人の打ち方を見るのは楽しかったと思います。 
他の大学では公認のサークルでなかったり、雀荘でしか活動してないなどの話を聞いて僕らは恵まれた環境で活動できているのかなと感じました。 
点数的にはあまり成績が良くなく、門前清一色に振り込むなど精彩を欠く場面もありました。 
今回は勉強にもなり新しい友達も増えてよかったと思います。次も似たような機会があればぜひ参加したいと思います。

部内チーム対抗戦ルールが決定しました。

ルールを決定致しましたので、報告します。

1人1半荘のチーム合計4半荘
点数は持ち越しで100000点持ち
先鋒、中堅、副将、大将のオーダーを事前に決めてもらいます。
他チームにオーダーを絶対に漏らさないでください。(当日の楽しみが減るため。)
当日までにチームリーダーがオーダーを運営側に伝えてください。

トビ有り。
60分打ち切り(大将戦は時間の許す限りとします。)
途中流局は全て連荘(九種九牌、四開槓、四風連打、三家和)
流局時、積み棒は全て積んでください。
四軒立直は続行。
ダブロン有り。積み棒、供託は頭ハネ。
赤五筒、赤五索、赤伍萬は各一枚。
カンドラは全て即めくり、即乗りとします。
流し満貫有り。(自分が鳴いていても成立。自分の捨て牌を他家に鳴かれた場合不成立。)
喰い変えはなし。
ポン、チー、カンは発声優先。(ほぼ同時ならポン、カン優先)
人和は役満扱い。
国士のみ暗槓槍槓有り。

ダブル役満有り。(大四喜和、国士無双13面待ち、純正九蓮宝燈、四暗刻単騎)
役満複合有り。
包有り。(大四喜和、大三元、四槓子)
責任払い有り。(嶺上牌での加カン、暗槓を経ての和了まで適用。)
チョンボは3000ALL払い。積み棒を積まずに連荘。
誤ロン、誤ツモは倒牌前は和了放棄。
誤ポン、誤チー、誤カンは和了放棄。
誤って喰い変えをしてしまった場合、和了放棄。
和了放棄は流局時聴牌とれず。

以上です。質問等ありましたらよろしくお願いします。

第一回部内チーム対抗戦

第一回部内チーム対抗戦のチーム割を決定いたしましたので、発表します。

 
チーム割り
美馬 渡部 石川 石井
上野 酒寄 広瀬 池田
佐藤 高橋 篠塚 松井
山野 菅沼 瀑布川 市村


ルールはもうしばらく練りたいと思います。
来週中にルール決定を致しますのでしばしお待ちください。
ルールが決定しだい、ブログに書きます。

開催日
5月29日(火) 16:50~ です。当日参加はできません。時間厳守でお願いします。

今回のチーム戦の鍵を握っているのは一年生です。
当日まで2週間あります。同じチームの先輩方の力になれるよう頑張りましょう。



 


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne