忍者ブログ
大学公認麻雀サークル「競技麻雀部」のブログです。 学生No.1を目指し日々研鑽中。(鳳凰民8人在籍) お問い合わせは、uecmahjong☆yahoo.co.jpまで(アドレスは☆を@でお願いします。)
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
のの
性別:
男性
自己紹介:
部員募集中!
基本的に火木の週2で活動してます。
週1からの参加もおkです^^

麻雀を始めたいひとも大歓迎♪
メールかコメントくだされば返答いたします。

自分はスペックの関係上よく天鳳打ってますー
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
[85]  [84]  [83]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

時代の流れに逆らって

 今日は、通常のリーグ戦(赤なし、一発裏あり)のほかに

一発、赤、裏なし

で対戦を行いました。
このルールは赤ドラが存在しなかった頃に一般的だったもので
現在は、プロ団体リーグ戦の一部で用いられる程度です。
雀荘はもちろん、ネットといった、
プロリーグ以外でこのルールを採用しているのを見たことすらありません。



では、なぜこの時代に
実用性の乏しいこのルールで対戦を行ったのか。

理由を一言でいえば、
「一歩深く考えて、麻雀を打てるようになってほしいから」
です。


一発赤裏なしだと、他ルールに比べリーチがあまり強くありません。

ドラが少ないぶん「1000点」の重みもかわり、
供託に支払う1000点すらもリーチ判断の、ひとつの重要な判断要素となりえます。

今回はリーチ判断を例に出しましたが、
一発赤裏なしだと
ほかにも、役牌やドラなどそれぞれの牌が持つ特性が色濃く反映されます。

現代の麻雀は、リーチが有利となっているため、
即リーが優れた戦略となりやすいですが、
「一発赤裏無し」の場合では、そういった通常のセオリーが通用しづらいです。


「個々の状況に応じて、踏みとどまって考えてみる」

ということをしてほしい、意図があったわけなんです。
きっとこれだけルールが違うと、
序盤にどうやって手を進めていくか、ということも違ったはずです。
いかなるルールにおいても
きちっとメリット・デメリットを考えながら丁寧に打つ、
という麻雀の大原則に戻ることが、上達への近道だと私は思います。
PR

無題
上達への近道が破滅への道へ。
うーーん麻雀怖いですねぇ
無題
>分析し四太郎さん

たしかに麻雀関係でハマりすぎて、留年とか退学してるひとも多いですよねぇ・・・気をつけたいところです汗
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne