忍者ブログ
大学公認麻雀サークル「競技麻雀部」のブログです。 学生No.1を目指し日々研鑽中。(鳳凰民8人在籍) お問い合わせは、uecmahjong☆yahoo.co.jpまで(アドレスは☆を@でお願いします。)
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
のの
性別:
男性
自己紹介:
部員募集中!
基本的に火木の週2で活動してます。
週1からの参加もおkです^^

麻雀を始めたいひとも大歓迎♪
メールかコメントくだされば返答いたします。

自分はスペックの関係上よく天鳳打ってますー
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
[28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [19]  [21]  [22]  [20]  [18

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(^ω^)v 夏休みで実力UP↑↑

みなさん、おひさしぶりです!

夏休みに入って
忙しい人も忙しくないひともいるかと思いますが
夏休みは、まとまった時間ができます。
つまり、麻雀の実力UPにはウッテツケなわけです!!

というわけで、麻雀の推薦図書をいくつか紹介します(^ω^)ノ



麻雀本にも様々な種類があるので
本の内容をジャンル分けして紹介したいと思います。


推薦リスト
・おしえて!科学する麻雀 (著:とつげき東北・福地誠)
・ネット麻雀 ロジカル戦術入門 (著:福地誠)
・最強デジタル麻雀 (著:小倉孝)
・麻雀 実践捨て牌読み (著:土井泰昭)
・トッププロの思考 (著:日本プロ麻雀協会)
・実践麻雀の急所 (著:バビロン)
・麻雀王2 最強の押しひき法則 (著:近代麻雀編集部)

番外編
・打姫オバカミーコ (著:片山まさゆき)

では、さっそく!

・麻雀の技術を全般的に学ぶ
おしえて!科学する麻雀」では、確率といった数学的アプローチからの打ち方を説明しています。
この本は「科学する麻雀」をよりわかりやすく書き直したもので、麻雀界に革命を起こした本です。
数々のセオリーを生み出し、現代麻雀の飛躍的進歩もこの本なしには、生まれなかったかもしれません。そういう意味でも是非、読んでほしい一冊です。

最強デジタル麻雀」は、数々の大会で優勝を収めている実力派の小倉プロによる本です。
小倉プロはデジタル派を代表するプロで、ネット麻雀で腕を上げ、その後プロになりました。
この本では、その小倉プロがどのような基準で打牌選択を行っているのか書かれています。
何度も読み返して、内容を身につければ実力UPすることは「間違いない」です。

ネット麻雀 ロジカル戦術入門」は、ネット麻雀で長期的に好成績を収めた人によって書かれた本です。
考え方は「科学する麻雀」に影響を受けており、「おしえて!~」の実践、応用編といったかんじの内容です。
何切る問題が中心となって文章が展開され、その説明はロジカルなので非常に納得できるものが多いです。
何切る問題の解答では、著者のほかに3人の強者(ネット麻雀代表、デジタル派プロ代表、アナログ派プロ代表)が答えているのですが、強い人同士でも意見がけっこう分かれているのが、おもしろいです。

・押し引きについて学ぶ
麻雀王2 最強の押しひき法則」は、押し引きについて的を絞った本です。
平場時のわりと簡単な押し引きから、TOP時の打ち方といった点棒状況を考慮した上での押し引き(点棒状況判断)など幅広い押し引きまで実につけることができる一冊です。押し引きがわからなくて悩んでる方におすすめです。

・プロの打ち方を学ぶ

トッププロの思考」、「実践麻雀の急所」は、プロがヘッドホンをかけながら麻雀を打って、
そのとき考えたことを口に出し、それを書き起こしたものです。
プロが、どこに注目し、どんなことを考え、いかに複雑な思考を行っているかを知ることが出来ます。
対局の結果を読んで楽しむのもいいですが、ぜひプロの打牌にいたる過程を追っていってみてください。
プロともなれば、一打一打に必ず根拠があります。こういった打ち方を身に着けるために、ぜひ読んでほしい一冊です。

・捨て牌読みを学ぶ

麻雀 実践捨て牌読み」は、捨て牌読みに焦点を当てた一冊です。
相手の河から手牌、山牌の読み方について、かなり詳しいところまで書かれていますので
もっと読めるようになりたい! という方には、この本がBESTでしょう。
ただ、本の最初でも書かれているのですが、
麻雀の読みにおいて重要なことは
当たり牌を読むことではなく、通る牌を読む ことです。
リーチなどに対し、もう一歩攻める為の武器としてぜひ身に付けてください。

※当たり牌を読むことはとてもかっこいいことですが、その技術に関してこの本では書かれてません。
それを期待して買って、がっかりしないようにあらかじめ書いておきます^^;
(理由は、本の中に記述されています)

・番外編
打姫オバカミーコ」は、麻雀漫画です。
普通の麻雀漫画と違い、勉強になることがたくさん書かれているので、楽しみながら技術を学べます。
基本を身に付けたいと思っている人には、とてもおすすめです。



・・・最後に。
これは麻雀の本ではないのですが、できれば見てもらいたいものがあります。
それは、天鳳でもTOP10(ユーザ数100万人)に入る人が行っていた麻雀のプレゼンです。
ただ、その放送は終わってしまったのでニコニコプレミアム会員の人じゃないとみられません。
見られない人は録画してあるのでM馬にひと言くだされば、動画データ(コメントは無いです)をお渡しします。

第1回りつみの麻雀論 ~副露の考え方~
http://live.nicovideo.jp/watch/lv24296229
http://live.nicovideo.jp/watch/lv24299628
http://live.nicovideo.jp/watch/lv24304403

将来的には、麻雀部でここまでハイレベルのプレゼンまでとは行かなくとも、
こういったかんじでプレゼンをしていきたいな、と強く願っています。(笑)

このプレゼンは見て勉強になるし、プレゼンのイメージを掴んでもらうためにもぜひ見ていただければと思います。
PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne