忍者ブログ
大学公認麻雀サークル「競技麻雀部」のブログです。 学生No.1を目指し日々研鑽中。(鳳凰民8人在籍) お問い合わせは、uecmahjong☆yahoo.co.jpまで(アドレスは☆を@でお願いします。)
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
のの
性別:
男性
自己紹介:
部員募集中!
基本的に火木の週2で活動してます。
週1からの参加もおkです^^

麻雀を始めたいひとも大歓迎♪
メールかコメントくだされば返答いたします。

自分はスペックの関係上よく天鳳打ってますー
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
[27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [19]  [21]  [22]  [20]  [18]  [17

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

麻雀講座~四本場 効率よくアガリを目指す~

前回の講座で、麻雀において学ぶべき事柄をジャンル分けし、順番をつけました。
では、さっそく、その具体的な内容についてお話していきたいと思います。

①ルールを知る




麻雀部で配布している初心者用テキストさえ読んだなら、
ルールは実際に打って覚えるのが一番です。
部活もしくは、ネットでたくさん打ってみましょう♪ (^ω^)

必ずおぼえること:
・麻雀は、最後に得点を一番持っていた人が勝ち。
・麻雀のアガリ形は4面子1雀頭の形が基本。役がないとあがれない。


②役を覚える

これも本やネットで役を確認したなら、いっぱい打ってみてください。
実際にやってみると、意外と簡単に覚えられます。
自分だけでなく他の人がどんな役でアガっているか見るようにすると、もっと早く覚えられると思います。

最重要役
・リーチ、ツモ、タンヤオ、ピンフ、三色同順、一気通貫、混一色、トイトイ



・・・では本題に入ります!

③初級牌効率
まず、牌効率の定義を確認しておきます。

麻雀には、リーチ判断・鳴き判断・押し引きなど様々な技術が必要です。
そして、牌効率も麻雀に必要な技術の一つです。
では、どのような技術が「牌効率」かというと・・・

打点・アガリやすさ(=和了率)・テンパイ速度 の3点を考えたうえで
もっとも効率よくアガリを目指すには、何を切るべきか?

について考察するジャンルの技術です。
なので、基本的には相手の捨て牌や点棒状況は考慮しません。
要するに、自分の手牌だけに集中して考えてみよう、ということです。

http://beginners.biz/

それでは、まず、ここのサイトの第一章「牌理の基本」を読んでいきましょう。
文章量は、少し多めなので1日2つずつとか、ちょっとずつ読み進めていくのをがよいかと思います。

最終的に、この章を読んで身につけてほしいことが二つあります。
それは、
それぞれの孤立牌の優先順位 (1・9、2・8、3~7、オタ風、役牌の順位付け)
ターツの優先順位(リャンメン、カンチャン、ペンチャン といった3種あるターツの性質を確認)
※わからない麻雀用語は自分で検索して調べ、理解すること。

です。読み終わったあとには、これがわかるようになってください。

この第一章は麻雀を覚える上でとっっても大事で、牌効率の根幹となる部分です。
麻雀を始めたうちは、わからない単語も多くて理解が大変だと思うけど、
ぜひ、しっかりと理解して頭に入れてほしいところだな、と思います。

わからない部分があったら、ぜひ周りの麻雀部員に聞いて見てください!(^ω^)
PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne