忍者ブログ
大学公認麻雀サークル「競技麻雀部」のブログです。 学生No.1を目指し日々研鑽中。(鳳凰民8人在籍) お問い合わせは、uecmahjong☆yahoo.co.jpまで(アドレスは☆を@でお願いします。)
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
のの
性別:
男性
自己紹介:
部員募集中!
基本的に火木の週2で活動してます。
週1からの参加もおkです^^

麻雀を始めたいひとも大歓迎♪
メールかコメントくだされば返答いたします。

自分はスペックの関係上よく天鳳打ってますー
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
[1]  [2]  [3]  [4

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第4回部内リーグ戦途中経過

ダウンロード(xlsx)

上記のリンクからリーグ戦途中経過を見ることができます。
電通大部内リーグ戦の規定試合数は20戦となっていますが、
これは頻繁に部活に来れるひと、
もしくは、それが困難な人との間において
評価軸がぶれないようにするために設定したものです。
20戦到達後ももちろん全員の成績をつけ、期間内の総合得点などを競います。

麻雀は試合数が多ければ多いほど、
成績は運の要素が少なくなり、実力通りの結果に収束していきます。
自分の実力をより正確に知りたいという方などは
もちろん、どんどん打ってもらえればなと思います。
PR

さらに更新!!

さて春休みも近づいてまいりました!
・・・ということは熱海合宿まであと少しー♪(^ω^)

では、リーグ戦最新結果を更新します!!

今期は後半でテリヤキが驚異の6連続トップ(゜Д゜ )!!
優勝はテリヤキが濃厚です

ダウンロード(pdf)


なお、後期リーグの第1回、第2回のリーグ戦結果もまとめて載せておきます。

後期第1回リーグ戦(pdf)
後期第2回リーグ戦(pdf)

第3回電通リーグ戦最新版

ダウンロード(pdf)

最新成績です!
20戦到達者続出〜♪
ぜひ春休み前に打ちまくりましょう!!d(゚∀゚d)ファイヤアアアアア!!

第三回電通大リーグ戦途中経過

ダウンロード(pdf)

もうすぐ1月も終わりそうですね!
2011年の1月から始まったリーグ戦の途中経過です。

規定試合数である20戦を超える人も何人かでてきました♪
期末テストが増えてきましたが、
勉強の息抜きにでも、ぜひいらしてください^^

第2回リーグ戦結果発表

後期に入ってから2010年12月いっぱいまでの期間中に行われた
第2回麻雀部リーグ戦、

計113半荘!!

2010年も無事終わり、その結果が出ましたので
さっそく、結果発表に移りたいと思います。

部門としては、以下の4部門に分けて発表します。
・規定試合数(20半荘)の合計得点
・(10半荘以上の)総合得点
・(20半荘以上の)平均得点
・リーグ戦試合数

リーグ戦最新結果更新!


ダウンロード(pdf)


現在までのの結果、更新しました~♪

ちなみに 11月16日までで、
きょーすけ62半荘

圧倒的対局数・・・!!

おれも追いつけるよう、がんばりますっ(`・ω・´)

後期リーグ戦最新途中経過!!

お待たせいたしました〜♪
リーグ戦の経過報告です!
後期リーグ戦は今のところ、
参加者21名とだいぶ盛り上がっています(^ω^)

後期リーグ戦途中経過(pdf)

リーグ戦の規定対局数は20戦、として定められています。
なので、20戦未満の方はぜひ打ちにきてください^^
リーグ戦の表彰対象となるのは、
・規定対局数20戦での得点上位3名
・総合最多得点(試合数制限なし)
・最多対局数

以上の3つです。
ちなみに、現在の最多対局数暫定1位は
きょーすけ」の37半荘です。(11/4までの時点で)
これは、びっくりしました。この勢いだと50まで行きそうですね。

それでは!!

【速報】途中経過発表です!

お待たせしました!
リーグ戦の途中経過が出たので報告します!

以下、戦績データのPDFになります。
ダウンロード(pdf)

まだ10月ですが
リーグ戦規定対局数(20戦)に達してしまうのではないか?

と言う部員が実は、けっこういます。私もそのひとりです(笑)
規定対局数をオーバーした方は、
年間総合得点対局数1位 のタイトルをめざして ぜひ、がんばってください!!

その他にも規定対局数を終えた部員を中心に、
全員の手牌をオープンにしての検討会も実施しています。
他の人の考えを聞くことは雀力向上において大変重要であり、最も大切な部分と考えております。

自分が人類最強雀士でないかぎり、
たとえ強くとも だれにでも必ず技術面で伸びしろとなる部分があると言えます。
それを見つけるヒントとして、ぜひ活用してほしいです!

現在、麻雀部創立1年目ということで
活動内容もリーグ戦のほかは、手探りの状態でもあります。

「麻雀部でこんなの、どう? 」もしくは、「部活でこんなのやりたい!」
ってことがあったら、気軽に話してみてねっ♪
それでは!v(^ω^)v


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne